BLOG

ブログ

お知らせ

過去の活動報告をアップしました。

 

世界の暮らしを見てみよう!〜カンボジア編〜(オンラインツアー)

スタディ×ボランティアツアー in 徳島県・上勝町

 

2022-07-17 | Category: ニュース

 

2022年02月17日(木)〜18日(金)

「スタディ×ボランティアツアー in 徳島県・上勝町 Vol.01」が実施されました。

このツアーの詳細はこちらから

 

少子高齢化の進む四国で一番小さな町である上勝町では産業復興、ゼロウェイストブランドを活用した循環型まちづくり事業などの様々な取り組みがなされています。

 

 

ごみ問題

13種類45分別を実施しているゼロウェイストセンターの見学をしました。

敷地内にて微生物でごみを分解するコンポストの見学もし、なぜそれを買うのか?なぜそれを捨てるのか?について考えました。

 

 

廃材利用

廃材をリユースした個性的な建物が魅力のクラフトビール醸造所・ショップ「RISE & WIN Brewing Co.」を見学しました。上勝町での取り組みを知り、素敵なデザインの店内にも刺激を受けました。

 

 

文化継承

棚田の風景の美しい八重治集落にある茅葺学校にて「茅葺屋根の葺き替えボランティア」に参加しました。お昼にはかまどご飯とおいしいアメゴもいただきました。どのように文化を継承すべきなのか、皆でディスカッションしました。

 

 

 

 

参加者の方はからは、

・環境のことを考える第一歩になった。

・このツアーで学んだことをふまえ、自分の行動ひとつで、少しでも環境が良くなるなら、早速行動してみたい。

・徳島のゼロウェイストの取り組みを知れてよかった。

・集落という仕組みが昔から日本にあって、村単位で完結できていたからこそ、持続できていたんだなと感じた。

・ごみが最終的にどうなっているかを知った。これまで無責任だった日々を反省しつつ、少しでもできることをやっていきたい。

・上勝町の方の熱い思いが町に人を繋げていく。マンパワーが町に活気を与えていることがよくわかった。

などのご意見をいただきました。

 

ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

 

2022-06-15 | Category: 過去の活動

 

2021年8月21日(土)20時〜21時、世界の暮らしを見てみよう!〜カンボジア編〜が開催されました。

プノンペンの町の様子や田舎の伝統的な家、孤児院の様子をオンラインでつないで見学しました。

このオンラインツアーの詳細はこちら。

 

孤児院の子供たちが各々の夢を語り、歌や踊りも披露してくれました。

早速子供たちの支援申し込んでくださる方も!

 

このツアー参加費で孤児院に卵の孵化器を購入しました

参加費で孤児院に卵の孵化器を購入。

子供たちの笑顔の写真に癒されました!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

 

 

2021-10-18 | Category: 過去の活動

 

1 2