過去の活動

【活動報告】海外建設プロジェクト in フィリピン

学生主体のスラム支援プロジェクト(貧困問題・教育問題)

この度は全国から選ばれし土木建築学生さん21名と一緒にフィリピンのスラムの離島でのボランティアツアーに行きました。出発前から打ち合わせを重ね、現地にどんな支援ができるのか、学生さんたちが自ら考えて、相談をして、計画をしました。クラファンで支援も呼びかけてたくさんの方の応援を現地に届けてきました。
実際に現地を目にすると、想像してたよりも衝撃が大きく、涙を流す子たちもいました。しかし、自分たちにできることを限られた資材と時間のなかで工夫しながらすべて出し切り、見事ミッションをコンプリートすることができました。

 

 

 

井戸掘りとポンプ作り(衛生問題)

村唯一の学校にはトイレがありません。この度TOTOさんが便器を寄付してくれることとなりました。それを流すための水を確保すべく、井戸を掘ることになりました。子供たちが安心して授業が受けられるように衛生的なトイレを整えます。

前回掘った井戸のポンプも壊れてしまったので、しっかりとしたものに作り替えました。子供たちと一緒に貝殻の装飾も施して可愛いポンプが完成しました。

 

 

 

エコビレッジ着工式(技術支援)

スラムの島の人たちが、学び仕事ができる場所が作りたいと、現地のNPO法人ゴーシェアさんが長年目標にされてきたエコビレッジづくりをお手伝いすることになりました。スラムの島々の近くにあるボホール島で土地を購入し、いよいよ着工です。皆で祈りをささげてまずは塀を作るため、草木を伐採し開拓していきます。学生さんたちのアイデアで焼杉ならぬ焼きココナッツを現地で再現してみました。防虫効果もあり、壁などに使えそうです。日本の技術とフィリピンの材料の融合で、よりよいものを作りたいと思います。